128件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長崎県議会 2022-10-07 10月07日-05号

これに対し、当然、男性育児休業には企業理解も重要であり、環境整備収入の面で、どのような支援を行っているのかとの質問に対し、長崎労働局と連携し、企業向けに「男性育休取得促進セミナー」を開催するなど、職場の理解を促進するとともに、経済的支援では、雇用保険から育児休業給付金支給され、また、育児休業期間中は社会保険料免除されるため、手取り賃金休業前のおおむね80%程度支給されることになっている

奈良県議会 2022-09-29 09月29日-05号

私もある女性経営者から、従業員出産手当金育児休業給付金などの各種申請書類作成手続等が煩雑で、事務的にも大変な負担になっているとのお話を伺ったことがあります。そこで、こども・女性局長にお伺いします。 女性起業をしようとする際や、起業後の事業運営に関する悩みに対処し、女性起業を後押ししていくことが重要であると考えますが、県としてどのように取り組んでいかれるのかお聞かせください。 

滋賀県議会 2022-08-08 令和 4年 8月 8日総務・企画・公室常任委員会−08月08日-01号

◎酒見 人事課長  育児休業中は無給ですが、共済に加入されている方につきましては、子が1歳に達するまでは育児休業手当金が、また、雇用保険に加入されている場合には、雇用保険から育児休業給付金支給されます。 ◆竹村健 委員  給料は支払われないけれども、今言われたような手当が出るということですね。それは給料の何%ぐらいになるのですか。

京都府議会 2022-07-22 令和4年予算特別委員会補正予算審査小委員会 総括質疑  本文 開催日: 2022-07-22

また、雇用保険制度につきましては、週所定労働時間などの要件によりまして一部の非正規雇用労働者育児休業給付金を受給できない状況にありますことから、子育て世代育児仕事両立実態を把握し、必要な制度改善について国に求めてまいりたいと考えております。  引き続き、出会い・結婚から妊娠・出産子育て、保育・教育、就労まで切れ目のない対策を効果的に推進してまいりたいと考えております。  

福井県議会 2022-03-11 令和4年予算決算特別委員会 本文 2022-03-11

育児休業給付金は出ないし給料も入ってこない中で、夫の給料から子どもの費用や自分の食費を支払うという状態になったと。夫から早く働いてほしいとも言われた。育児休業給付金などの給付仕事をしているか否かにかかわらず支給していただけるとありがたいと、こういった切実な声もあるわけであるので、私も子ども4人いる。子育てをしたというよりは、子育てをしている妻の側で、横で見ていたという感じであるが大変である。

岐阜県議会 2022-02-01 03月16日-06号

現状育児休業給付金などの制度はありますが、事業者育休前と同水準の給料を支払うことは極めてまれであり、育休を取得すれば収入の減少は避けられないものとなります。また、勤務先に迷惑をかけるかもしれないと考える人が男女共三割以上あり、ワーク・ライフ・バランスの考え方や、事業者側での育休が取りやすい環境整備が十分に進んでいないことも分かります。 

大分県議会 2021-09-17 09月17日-05号

質問段階で家計に与えるダメージがその一つの要因と申し上げましたが、ほとんどの企業育児休業の場合無休になるので、雇用保険育児休業給付金を利用して所得補償に充てていると思います。それが半年間は賃金の67%、大体その程度になるので、率でいきますから基本の給与が大きい人が額的には減るので、共働きの場合、さきほど言った男性女性の格差があります。

新潟県議会 2021-02-26 02月26日-代表質問-02号

育児休業給付金については、支給を受けるための条件は、原則育児休業開始前2年間に賃金支払い基礎日数が、11日以上ある月が12か月以上あることが要件とされ、ただしこの2年間の中で傷病、負傷、出産育児介護等理由により引き続き30日以上働くことができなかった日があったなど、連続して育休を取得する場合などでは4年間に緩和され、受給資格の有無を判断することができることとなっています。 

富山県議会 2020-06-01 令和2年6月予算特別委員会

委員から御提案のございました国の育児休業給付金につきましては、労働保険特別会計による制度でございまして、育児休業開始から6か月までは休業開始賃金の67%相当額、それ以降は50%相当額支給されることとなっております。  この給付金は、所得税が課税されず、また社会保険料等免除されることから、本人の手取り収入休業前の8割の支給を受けることができることとなっております。  

京都府議会 2019-12-01 令和元年12月定例会(第4号)  本文

また、仕事が忙しくて休暇を取れない、仕事を代わってもらえる人がいない、育児休業を取得すると無給になり、育児休業給付金等では育休取得前の所得の7割程度になってしまうなどの理由により、育児休業を取得したくても取得しづらい現状があります。  そのような状況を打開するためには、男性自身意識改革企業風土改革を進めるとともに、子育て世代を含め誰もが働きやすい環境整備が重要であると考えます。  

大分県議会 2019-07-05 07月05日-01号

さらに子育て中の親ができるだけゆとりのある働き方を選択できるよう、例えば第1子の育児短時間勤務から続けて次の子ども育児休業を取得した従業員には、育児休業給付金減額分をカバーするための応援給付金支給します。また、育児のための短時間勤務制度そのものの普及を図るためにも、従業員にこの制度を適用する事業主には奨励金を交付することとします。 

香川県議会 2019-01-23 平成31年[閉会中]少子化対策特別委員会[健康福祉部] 本文 開催日:2019年01月23日

また、これに対しては、国の「育児休業給付金という制度があります。これは、社会保険料免除になり、所得税非課税支援金として、育児休業開始から180日間はそれまでの賃金の3分の2の67パーセントが補償され、それ以降も1歳に達するまでは50パーセントの支援が受けられます。このような制度企業に対する「両立支援助成金」等の紹介を行い、企業の取り組みの支援を行っているところです。